官用と民用

中国の陶磁器官窯民窯の差がハッキリしている。


官窯は全てにおいて精緻に作られている、
いや精緻なものだけが残されている。


民窯は数多く作る必要があったので
曖昧な作りでも許されたのは無理もない。


そんなの区別がインド更紗にもあったとは知らなかった。



多くの更紗は手描きのものでも丸紋が歪でいたり、色がはみ出し
たり配置にも統一性が無くそれがまた日本人の美意識とピッタリ
合うので珍重されてきたのだが、官用のものはハッキリいって
出来が違う!」。


先日見つけた唐草模様の金更紗は一目見て官用だと直感した。


まず模様が大きくて立派、
形や配置に隙がなくキチットした仕事がなされている。

最後の工程の金泥にも寸分もズレがない、「素晴らしい!!」。


近頃何故かいい裂と出会う。


正に「出会い」に恵まれているということなのだろうか、
探していてもなかなか見つからないのが普通である。


ふと思い付いたのだが男女の出会いも同じだではなかろうか?
これだ!」と思ったら多少無理をしても
手に入れる勇気がないと次のチャンスは中々巡ってこない。




※ご意見・ご質問はコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.


。。
。。。
。。。。