江戸の「粋」(いき) と 都の「粋」(すい)
最近関東のお客様が増えた。


意識して江戸風を装っている訳ではないが、


何故か関東の方にご贔屓いただく。


私自身の中に江戸風を好む美意識があるからだろう。


所詮自分の中にあるものしか吐き出せないのだから。。


そこで気になるのは「 」という漢字…
     京都では、「すい」と読むことが多い。



しかし九鬼周造の名著「粋の構造」は「いき」と読む。


どちらが正しいかという事はないのかもしれない。


この2枚の文様から「 」を区別しているつもりだが、

どう思いますか?


では華やかで品のあるのを「すい」と言い、


江戸では男っぽい切れ味の良いものを「いき」と


私は区別しています。



皆様、是非ご批評をお待ちしてます。