発見!

使われることなく埋れていた帯の紋紙(ジャガード機で織物を
作るのに必要なパンチカード)をとある織屋で発見した。


贅沢な素材と手間のかかる織作業を要求されるに違いない
と直感した高級品である。

おそらく30年ほど前に作られたものであろうか、
添付されたメザシ(試織)と指図書をみると
ゾクッとするほど魅力的で、まるで桃山時代辻が花
偶然見つけた時の興奮と感動があった。


これら一群の紋紙は西陣の最盛期に「手織り」の特徴を
余すところなく表現したいとの思いで制作されたと推測する。


一般的に工業製品と呼ばれる物は大量に売ることが
前提で国際競争力や流通コストを考慮して作られる物である。
一方、工芸品はこだわり抜いた物作りをなすべきで、
自ずと限られた人のみが味わうことの出来る贅沢品となる。


しかしジャガード機は同柄を大量に作ることを目的として
18世紀フランスで考案された機材だからこの時点で矛盾する。
つまり大量生産すべき手段で少量生産するわけだから
最も贅沢な作業と言える。


果たしてこの贅沢現代社会で認められるのか、
私は試してみるつもりだ。





※ご質問・お問い合わせはコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.

.
..
...