堪え性の無い現代人

最近京都の料理店に行っても
畳の上に座いすを置いて食事することが多い。

正座がキツイというお客が多いからだという。


しかし床の間に飾られた調度品掛軸
上から見下ろすということになるので違和感がある。

茶道も習う人が増えない理由も
長時間の正座に問題があると聞いた。


医学的に膝の関節には良くないらしいので正座を敬遠する
正統な理由が成立する。


茶道、香道など「」と付く伝統文化には「我慢」することが
修行の一歩であり基本中の基本になっていたが、
それを真っ向から否定する医学とは会い入れない。


日本の老齢社会の到来も正座の問題と大いに関係がある。


日本文化の変質はきもの文化危機に繋がる。


着付けてもらった綺麗なきもの姿も長時間だと苦しくなるらしい。


着慣れるのが最も早い解決策だがやっぱり我慢できない。


現代人は「堪え性」のない人間になってしまったのだ。



※ご意見・ご質問はコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.


。。
。。。
。。。。