鈴木 治展を観る。

京都国立近代美術館で開催中の「鈴木 治展」を観る。

同氏は陶芸の世界で八木一夫氏らと共にアートとしての陶器
情熱を燃やした作家である。

初期の作品は例によって「織部」、「黄瀬戸」など桃山の焼き物を踏襲する。


しかし、
晩年の作は実用を離れ「観る陶器」、さらに絵巻物を連想させる
詠む陶器」と変貌しアートへと進化して行くのである。



実は私も「着るだけのきもの」から「観るきもの」へと興味は移行している。


ただ、着れないきものなら、あの小袖形式にこだわらないから
単にテキスタイルになってしまう。


それは私のスタンスには合わない。


やはり「観て良し着て良し」が本筋だと思っている。


現在、鉄板と磁石を利用してボードにきものを固定することを
計画している。


上手く行けば、欧州での個展に可能性がでると意気込んでる
次第だ。


いずれにせよ創作は楽しい、
産みの苦しみは覚悟の上だが人生を意気に感じる。



※ご意見・ご質問はコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.


。。
。。。
。。。。