浄瑠璃寺を訪れて

数少ない平安建築、京都南部、木津町にある浄瑠璃寺を訪れた。

(参考:フリ−百科事典「Wikipedia])

平安末期に建てられた本堂は国宝であると同時に、
回遊式庭園と対面する三重塔も国宝である。


同寺の圧巻は本堂の九体の阿弥陀如来

浄瑠璃寺は撮影禁止の為、絵葉書から引用)

ご本尊の脇仏として左右に八体が鎮座する壮観さは瞠目に値する。


三十三間堂中尊寺など平安仏教に共通する美意識は、
圧倒的な仏たちの存在感である。


堂内に居並ぶ仏たちの前で立ち入った者は言葉を奪われる。


しかし、創建者の意図は決して美を意識したものではなかったろう、
末法思想の果て極楽を体現するには力が必要であったと推察する。


として生まれたからにはへの恐れはいつの時代も同じであろうが、文明がその意識を希薄にさせているように思える。




※ご意見・ご質問はコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.