平安時代の美を求めて

かねてから平安時代染織品皆無であることに、
失望し続けるわたしだが最近になって気が付いたのは、
和歌の料紙(台紙)の美しさだ

平安時代に書かれた「石山切」「継色紙」など
文字に目を奪われがちだが、それらの料紙の美しさこそ
平安の美ではないかと思い始めている。


様式は西方(中国、ペルシャ)の趣は感じられるが、
かと言って外国人の手になる美意識ではなく
明らかに日本人のものと見る。


自体の優美さもあるが、雲母で装飾された唐草模様にも
日本人固有の柔らかさが感じられる。


現在放映中の「平清盛」の劇中衣裳も有職織物に終始し、
正装以外の風俗衣裳は見かけない。


それは無理もない話で、時代考証は不可能な世界である。


私の平安時代の美を探す旅は終わらない。







※ご意見・ご質問はコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.