世界遺産「清水寺」での撮影

先日清水寺へ撮影の為に久し振りに訊ねる機会を得た。

弊店からはそう遠い距離ではなく、
以前アメリカンボクサーを飼っていたころには毎朝、
清水寺の山門まで散歩に行っていた位である。


知恩院から円山公園、三年坂を経て寺の参道を登り、
新門前の店に戻るのにちょうど一時間の距離である。


今回、寺の由来を聞くのは初めて。
初代征夷大将軍坂上田村麻呂私寺であることは
以前から知っていた。


子供の頃、祖母から寺の裏の鳥辺山姥捨山
聞かさていたのでいつも恐ろしい場所というイメージが
今でも残っている。


しかし、あの有名な「清水寺の舞台」は優美である。

以前、ブログに山門は平安時代の遺構と書いたが
実は江戸時代の再建だと知らされた。


山門の優雅な屋根のフォルムはまさに平安時代の建築
思い込んでいたのだ。


自分の記憶の曖昧さと観る眼のなさを恥じ入るばかりである。


寺の奥に位置する「音羽の滝」のあたりは
創建当時のままと聞いて京都の文化の奥深さを
しみじみ噛みしめる思いであった。




※ご質問・お問い合わせはコチラをクリック
For questions or inquires, please click here.